BLOG

—–今日のLa fonte—–
おもちゃ増えました~っ!

ご提供、ありがとうございました。

 

******************

町田 の ピラティス スタジオ  La fonte

******************

2014年5月8日 La fonteのこと

最近、花の白色に、ものすごく惹かれます。

心も真っ白に洗われたような、すがすがしい気持ちになります。

 

身体も、歪みも固さも癖もない、

まっさらな身体に戻れたら…なんて思いますよね。

 

今回の内容は、

身体の歪みや違和感を改善したいとご希望の生徒さんにメールを書いていて、

これは他の方にも伝えたいと思いブログにも載せることにしました。

 

身体の歪みや固さ。嫌なものですよね。

では、こう考えてみてください。

 

その歪みのおかげで、バランスを保つことができています。

その固さは、弱いところを守ってくれているのです。

私たちが、ちゃんと動けるように頑張ってくれている身体。

そう思うと、歪みも固さも、ちょっと愛おしく感じませんか?

 

La fonte のピラティスでは、

固さを緩めながら、必要な力やバランスも身につけていきます。

 

頑張り続けてくれている身体に、

「いつもありがとう。でも、もう少し休んでもいいよ」

と言える身体作りをしていきましょう。

 

 

******************

町田 の ピラティス スタジオ  La fonte

******************

 

2014年5月7日 ピラティスのこと

—–今日のLa fonte—–
ママが上手に動けるように、
手伝ってあげてね♪

 

 

******************

町田 の ピラティス スタジオ  La fonte

******************

2014年5月7日 La fonteのこと

私の好きな佐藤初女さんの言葉に、このようなものがあります。

 

「座って祈るのが静の祈り、

動の祈りは人のために働くものです」

 

忙しくて祈る時間が無くて…と言うお母さんに対して、

実際に動いて働きかけることも祈りのひとつなのよ、

という意味の発言だったと記憶しています。

 

願うだけではなく、実際に行動することも必要ですが、

なにより、

動くこと、働きかけることの前に、

望む結果をイメージすることの大切さを感じています。

 

佐藤初女さんの言葉を借りれば、

動の祈りの前に、時間は短くとも、

静の祈り(=イメージ)が存在しているのだと思います。

 

「おいしいね!」と笑顔で食べる家族をイメージして作る食事と、

めんどうだし、さっさと食べてくれないかな、と思いながら作る食事は、

同じものでも、やはり違いますよね。

 

 

だからこそ、私は、レッスンの前に、

生徒さんにとって最高最善のレッスンを提供できること、

心も身体も軽くなってもらえること、笑顔で輝いていること、

をイメージしてから、生徒さんをお迎えしています。

 

これからも、静の祈りと動の祈りで、

愛と光を送り続けていきたいと思います。

 

******************

町田 の ピラティス スタジオ  La fonte

******************

 

 

2014年5月5日 Hiromiの日記

—–今日のLa fonte—–
スタジオのおもちゃがひとつ増えました。

ママがレッスンの間、

パズルで遊んでてね♪

 

 

******************

町田 の ピラティス スタジオ  La fonte

******************

2014年5月4日 La fonteのこと

”らふぉんて通信” 5月号です。

更衣室に置いてありますので、ご自由にお持ちください。

 

今月のらふぉんて通信は…

◇ 健康美コラム : 肩関節を緩めることの効果

◇ ワクワクのおすそわけ : 本 「みをつくし料理帳」

その他、お知らせなど。

 

******************

町田 の ピラティス スタジオ  La fonte

******************

2014年5月3日 La fonteのこと