BLOG

2022年10月

La fonteを見つけてくださり、ありがとうございました。

当スタジオのピラティスは、
ゆっくりと丁寧なエクササイズを通して姿勢や動き方の改善、
それを日常生活へと繋げていくことを目的としております。
とっても気持ちのいいピラティスで、
身体の硬い方や運動が苦手な方に特におすすめしたい”動く整体”です。

 

すぐにでも体験レッスンのご予約を承りたいのですが、

現在通ってくださっているお客さまのレッスン時間確保のため、

土日の新規受付をしばらくお休みしております。

 

 

≪体験レッスンご案内状況≫ 10/31現在

・・・・・・・・・・・・・・・・・

土日:新規受付休止。再開時の連絡申し込み受付中!
★平日の新規ご予約、再開しました!★

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

連絡順番待ちをご希望の方は、その旨をメールにご記入ください。

予約受付の再開時にメールにてご連絡させて頂きます。

平日・土日・時間帯などのご希望も教えてください。

 

体験レッスンご予約・連絡待ち申し込み

➡こちらから ご予約フォーム

 

La fonteインストラクターみわが、

お隣JR成瀬駅前のカルチャー教室でグループクラスを開講しています。

↓こちらもぜひご検討ください。

『ソピックカルチャー教室』ピラティス 木曜:10:30~

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

***********************
からだ整う! 軽くなる!

ラフォンテ ピラティストレーニング

Pilates Studio La fonte   JR町田駅徒歩2分

**********************:

2022年10月31日 お知らせ

————————————————————

◇クラウンピラティスについて◇

————————————————————

 

創始者アンドリュー・クラウン氏。私の師匠、通称アンディ先生です。

2000年に来日してから、日本人の骨格にとって優しく効果的な動きを探求し続け、現在は熊本を拠点に、東京・名古屋・愛媛などで良質なインストラクターの育成に力を注いでいます。

 

クラウンピラティスの特にビギナーの内容は、

かんたん、気持ちいい、効果的なエクササイズでできています。

 

その理由は、身体が硬く、緊張していることの多い日本人にとって、

「頑張る」「力を入れる」「筋肉を鍛える」の前に、

「力を抜く」「必要な力を入れる」「最小限の力で動く」練習が必要だからです。

 

“A Body in Balance will Heal itself”

自然と自分の身体を癒していける、バランスのとれた身体を作る。

クラウンピラティスの目標です。

 

そんなピラティスを学びたい方、指導できるようになりたい方、

まずは準備コース(プレトレーニング)から受けてみませんか?

ご参加お待ちしてます♪   お問い合わせはこちら→★

 

 

◇運動指導の経験がなく迷っている方へ◇

大丈夫です!

私(巽)も全く違う職種からインストラクターになりました。

どこでつまづいたのか、何で混乱しているのか、一緒に探しながら、

分かりやすくお伝えしていきますのでご安心ください。

 

 

◇マットからかリフォーマーからか迷っている方へ◇

クラウンピラティスの内容、身体についての考え方などを深めるためには、マット養成コースから受講するのがおすすめです。

コース受講後、どのように活動していきたいかによっても変わってきますので、ご相談ください。

 

 

 

◇クラウンピラティスを体感してみたい方へ◇

通常の体験レッスンでも可能ですが、

12時間のプレトレーニングがおすすめです。

 

 

 

 

 

——————————————————————————————

◆◆◆マット インストラクター養成コース◆◆◆

——————————————————————————————

 

①プレトレーニング(準備コース)

モジュール12で学ぶエクササイズを、順番に体感していきます。

自身のスキルアップのため、モジュール1に進まない方も受講可能です。

 

②モジュール1

・まっすぐとは?

・効果的なリリース方法

・呼吸

・基本的な解剖学(1

・ピラティスのキーポイント7

・クラウン(マット)のキーポイント5

・基本のエクササイズ

・キューイング(声かけ)練習

・ハンズオン(効果的な触り方)練習

 

③モジュール2

・曲がるとは?

・回旋とは?

・効果的なリリース方法(2

・呼吸(2

・基本的な解剖学(2

・中級のエクササイズ

・キューイング(声かけ)練習

・ハンズオン(効果的な触り方)練習

 

 

—————————————————————————————-————

◆◆◆リフォーマー インストラクター養成コース◆◆◆

—————————————————————————————-————

①プレトレーニング(準備コース)

モジュール12で学ぶエクササイズを、順番に体感していきます。

自身のスキルアップのため、モジュール1に進まない方も受講可能です。

 

②モジュール1

・骨盤の安定とは?

・肩の安定とは?

・リフォーマーに必要な解剖学

・クラウン(リフォーマー)のキーポイント5

・楽に動く身体を作る基本エクササイズ

・キューイング(声かけ)練習

・ハンズオン(効果的は触り方)練習

 

③モジュール2

・コントロールして動く中級エクササイズ

・キューイング(声かけ)練習

・ハンズオン(効果的は触り方)練習

 

 

——————————————————————————————

◆◆◆受講料(マット・リフォーマー共通)◆◆◆

——————————————————————————————

①プレトレーニングコース

12時間 55,000円(税込)

 

②モジュール1

36時間  220,000 (税込)

最終日 筆記テスト、実技テスト

※市販の参考書代が別途必要です。テキスト代は受講料に含まれています。

 

③モジュール2

36時間  220,000 (税込)

最終日 筆記テスト、実技テスト

 

◇モジュール1+2 セット割 ◇

72時間 396,000 (税込)

筆記テスト、実技テストはモジュール毎に実施

 

 

◇リテイク制度◇

再受講できます。5,500円(税込)/1

 

 

 

 

==============================================

 モジュール1とモジュール2までの期間と追加講習について

==============================================

モジュール1修了2の受講までの間が一定期間空いた場合、モジュール2の理解を深めるために、ハンズオンやリリーステクニック等の復習レッスンまたは講習の受講が必須となります。

 

【1】90日間以内の場合

追加講習はありません。

 

【2】91日目から1年(365日)以内の場合

 モジュール2を担当するEducator レッスン(60分)を2回受講必須

  6011,000 円(税込)×2=22,000円(税込)

 

【3】 1年(365日)以上経過している場合

創始者アンディのオンラインレクチャー+実技テスト 受講必須

  ※実技テストで理解できないと判断された際には再テスト

オンラインレクチャー5時間 55,000 円(税込) YouTube 配信の予定

オンライン実技テスト1時間 16,500 円(税込) *リモート(リアルタイム)の予定

 

【その他

・モジュール1とモジュール2の認定校は異なるスタジオで受講可能。

 変更手続代 5,500 円(税込)

 

お問い合わせ・申し込みはこちら→★

 

CROWNE PILATES  HP  (リニューアル中)

 

***********************
じっくり動くピラティスで  快適な身体に
Pilates Studio La fonte JR町田駅徒歩2分
***********************