しばらく12:30~行ってました金曜グループクラス、
12月より、お時間 13:00~に戻ります。
通常のグループクラスですが、月1回、
レベルアップしたチャレンジの動きをする
「アドバンスクラス」となります。
12月は、20日(金)13:00~アドバンスクラスです。
少しきつい動きも入りますが、
肩の安定、骨盤底筋、エネルギー方向、
動きと呼吸の協調性など、
通常のグループクラスの動きの成果を試すものです。
ぜひチャレンジしてみてください!
月1回のアドバンスクラス以外の金曜13:00~は、
通常のグループクラスです。
身体の使い方を身に着ける一番大事なクラスです。
******************
動く整体ピラティスで、
ココロもカラダもしなやかに♪
町田 の ピラティス スタジオ La fonte
******************
JR横浜線 町田駅から徒歩2分
~新百合ヶ丘 ピラティスレッスン企画中~
長~い題名になりましたが、
「レッスン直後」より「着替えた後」より「スタジオ出た後」より
これにもうひとつ加えます。
「翌朝起きたとき」
何かというと、身体の変化を感じるタイミングです。
先日お客様同士でこんな会話がありました。
Kさま「スタジオ出て歩いた時の足の軽さにびっくりして!」
Hさま「私もレッスン直後より、着替えているときに軽いなって!」
お客様Mさまは、
レッスン直後はなんとなく軽いかなくらいでしたが、
「朝起きた時に肩が痛くないなんて!」
とキラキラした目でご報告くださいました。
どのタイミングで身体の変化を一番感じられるかは、
人それぞれですし、日によっても違います。
レッスンの後は、いろんなタイミングで、
身体の感覚を時々感じ取ってみてください。
おもしろい発見があるかもしれません。
******************
動く整体ピラティスで、
ココロもカラダもしなやかに♪
町田 の ピラティス スタジオ La fonte
******************
JR横浜線 町田駅から徒歩2分
~新百合ヶ丘 ピラティスレッスン企画中~
「不思議なんですけど…骨盤が左右同じように動いて♪」
と2回目のお客様、Kさま。
骨盤を左にスライドするとブロックされて、
右へのスライドのようにはスムーズに動かなかったそうです。
今まで整体を受けて違和感は減っても、動き方に変化はなかったとのこと。
前回のレッスン後、股関節の違和感は少し残るものの、
左右同じように骨盤をスライドできることに気付いて、
嬉しいご報告をしてくださいました♪
ピラティスでは、
痛みや違和感のある股関節だけを、
部分的に緩めよう、動かそうとすることはありません。
全体的に緩めて、全体的に動いて、
全体的にバランスをとっていくことをします。
股関節の場合、
足首と肩関節のなめらかな動きを引き出すことが重要です。
足首が固まっていたり、肩関節の動きが少ないと、
歩く際に、股関節で頑張って前に進もうとします。
すると股関節の前やお尻が緊張してしまい、
その積み重ねが違和感や痛みにつながります。
ほんとに?と思われた方は、試しに、
足首に力を入れて固めて歩いてみてください。
肩(腕)が動かないようにして歩いてみてください。
股関節の力が必要になるのを感じられるかと思います。
↓↓↓
股関節が気になる方は、
軽く肩回し5回、足首回し左右5回ずつ。
これだけでいいので、今すぐやってみてください。
外にいる方は、肩回しだけでも、その場で♪
~La fonteに通ってくださっている方は~
肩:サイドストレッチ3回ずつ
足首:足首回し or テニスボール(すね)
ちょっとしたことで軽い体に近づきます!
試してみてください。
******************
動く整体ピラティスで、
ココロもカラダもしなやかに♪
町田 の ピラティス スタジオ La fonte
******************
JR横浜線 町田駅から徒歩2分
~新百合ヶ丘 ピラティスレッスン企画中~