頂いたお土産や、おやつ紹介と化していたインスタグラム。
久しぶりに人物を登場させました♪→La fonte Instagram☆
レッスン中は基本的に写真を撮らないので、
スタジオ風景か、自分の練習の写真が中心となってしまいます。
お客さまのレッスン風景がないので、
初めての方はドキドキされるかもしれませんね。
安心してください。
ちゃんとピラティススタジオです。
********************
ストレッチ & ピラティスで、
ココロもカラダもしなやかに♪
町田 の ピラティス スタジオ La fonte
********************
月1のレッスンを1年半ほど続けてくださっているJさま。
柔道整復師をされてる息子さんから、
「お母さん、この年齢でこんなにちゃんと骨盤動く人いないよ」
(↑正確にはちょっと違うかも・・)
と褒められたとご報告くださいました。
「ピラティス続けてるからかも~♡」と喜んでくださり、
私も嬉しい!!身体の専門家の方に言われたらなおさら♪
「10回で違いを感じ
20回で見た目が変わり
30回で身体のすべてが変わる」
ピラティス創始者 ジョセフ・ピラティス氏の言葉です。
La fonteのお客さまは、レッスン頻度にもよりますが、
ピラティスを始めてから3か月くらい経ったところで、
いろいろな変化をご報告くださる方が多いと感じています。
先日参加した整体勉強会でも、脳・神経の話の中で、
「姿勢が変わるのに約3か月必要」という内容がありました。
何かしら身体の悩みがあって、
姿勢を変えたい、動きを変えたいと思っている方は、
まずは3か月(理想は週1レッスン+宿題)続けてみてください。
スタッフも全力でサポートいたします!
********************
ストレッチ & ピラティスで、
ココロもカラダもしなやかに♪
町田 の ピラティス スタジオ La fonte
********************
「吸いながら1・2・3・ ・吐きながら1・2・3・ ・」
私がカウントするとき、
1・2・3のあとに少し空白があることに、
気づいている方もいらっしゃるかと思います。
その感じを的確に表してくれているイラストを見つけました!
片山洋二郎先生の著書「自分にやさしくする整体」から、
息と息の間に、静止する感じの間があるという図です。
「吸って。吐いて。」ではなく、
「吸って・・・吐いて・・・」
「腕を上げて。下ろして。」ではなく。
「上げて・・・下ろして・・・」
その空白の中にある一瞬の静寂は、
身体への意識を高めることや、
動きの可能性を広げることにつながります。
レッスンでは、「空白」ではなく
「余韻」と表現してますが、同じことです。
息を吸った余韻・・・
息を吐いた余韻・・・
腕を上げた余韻・・・
腕を下げた余韻・・・
足をのばした余韻・・・
座骨を伸ばした余韻・・・
動きながら、この余韻を味わってみてください。
動きの質が格段にUPするのと同時に、
気持ちが静かになるのを感じられるはずです。
********************
ストレッチ & ピラティスで、
ココロもカラダもしなやかに♪
町田 の ピラティス スタジオ La fonte
********************