Crowne Pilates®️
リフォーマーインストラクター養成コース 始まりました!
リフォーマーは、姿勢や動き方の改善にとっても効果的なマシンです。
その効果的なマシンを、もっと安全に、簡単に、効果的にするための
“クラウンピラティス5つのキーポイント“が、今回新しく内容に盛り込まれました。
ピラティスには一般的な7つのキーポイントもあります。
①センタリング
②呼吸
③コントロール
④流れるような動き
⑤正確さ
⑥集中力
⑦協調性
クラウンピラティスの5つのポイントをおさえることで、
①〜⑦もできるようになっていきます。
エクササイズ指導する際に、声がけしたり、ハンズオンしたりしながら、お客さまに感じてもらえるよう、練習していきましょう!
リフォーマー養成コース モジュール1は、4月上旬まで続きます♪
関連記事
**********************
ピラティス パーソナルトレーニング
Pilates Studio La fonte JR町田駅徒歩2分
**********************
*ピラティスインストラクターお役立ち情報*
プレピラティスとは、
ピラティスの準備の動きのことです。
私が初めてピラティスを受けたのが2008年春。
最初に行ったスタジオでのレッスンは、軽くストレッチをしてからすぐに、頭を持ち上げる動き(ハンドレットやシングルレッグストレッチなど)に入り、とにかく首と腹筋が痛く、私には合わないんだなとがっかりして帰ったのを覚えています。
私は運よく、自分に合うピラティスのスタイルにすぐに出会うことができましたが、合わないんだぁと諦めてしまう方も少なくないはず。
インスタなどでよく見かける、
大きな動きのピラティスエクササイズは、
主に動ける人のためのものです。
ダンサーさんだったり、普段から何かしら運動をしている方。
私のスタジオにいらっしゃるお客様の9割は、
日常的な運動はしていない、
座りっぱなし、立ちっぱなし、
運動が得意ではなかったり、
どこかに痛みや違和感のある方。
そんな方に、例えば、
いきなり頭を上げるエクササイズはNGです!
足を上げるのも、手で床を押すのも、痛める可能性があります。
慢性的な痛みがある方、痛めたことがある方は特に、
動くことに不安が付きまといます。
だから、安心して受けていただける、
インストラクター側も安心してご提供できる、
安全なエクササイズが”プレピラティス”なんです。
**********************
ピラティス パーソナルレッスン
Pilates Studio La fonte JR町田駅徒歩2分
**********************
こんにちは。
ピラティストレーナーひろみです。
「宿題やってきただけで、いつも喜んでお礼まで言ってもらえるのでやる気出ます」とMさま。
自分でも気づいていませんでしたが、
確かに「宿題やってみました」って言われたら
「ありがとうございます♪」って返してました!
レッスン覗いたらインストラクターMikuもお礼言ってました!笑
うちのインストラクターが喜ぶので、みなさん宿題してくださいね♪
・・・レッスン日誌・・・・・・・・・・・・・・
20代女性
ご要望:肩が上がりやすい。肩こりもひどいのでスッキリしたい。
お話を聞くと、気をつけて肩を下げることを意識するけど、なかなか下がらない。逆に力入れすぎて肩が疲れる、とのこと。
姿勢を見せていただくと、少し猫背さん。
デスクワークの途中で肩が上がっているのに気づき、下げる努力をしていたそうです。
この方に必要なのは、肩を下げる努力の前に、
背筋を伸ばせるようにすること。
すると、肩(肩甲骨)は下がりやすくなります。
ピラティスのレッスンでは、
背中(背骨)の柔軟性をUPさせることを最初の目標にしました。
おうちでの宿題は、体の側面を伸ばすサイドストレッチ。
自然と肩がスッと下がる姿勢を目指して頑張りましょう!
関連記事
**********************
ピラティス パーソナルトレーニング
Pilates Studio La fonte JR町田駅徒歩2分
**********************