2022年もご愛顧いただき、ありがとうございました。
「忙しいからこそ来てるんです」
「自分の身体に意識を向ける大事な時間です」
「この1年で、スタイルが随分と変わりました!」
「1年間続けられました♪」
と嬉しいご感想いっぱいで最後の営業を終えることができました。
来年も、集中して動く時間と空間をご提供させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
皆さま、良いお年をお迎えください。
【2023年 1/4(木)より通常営業】
お休み中もメールのお返事をさせていただきますので、
お気軽にお問合せください。
ご予約・お問い合わせは➡︎こちらから ご予約フォーム
インストラクター養成コース詳細は ➡︎こちら
**********************
ピラティス パーソナルトレーニング
Pilates Studio La fonte JR町田駅徒歩2分
**********************
いつもLa fonteにお越しくださり、ありがとうございます。
★体験レッスンをご希望の方へ★
平日の体験レッスン受付を再開しました!
土日の体験レッスンは、再開連絡待ちを受付しています。
詳細は ➡こちらをご確認ください。
★1週間分の空き状況★
【営業時間】
月 10:00~19:30
火 10:00~19:30
水 10:00~19:30
木 9:00~11:30
金 9:00~13:00 17:00〜19:30
土 9:00~18:00
日 9:00~18:00
【休み】
木曜午後
12/30(金)~1/3(火)
【曜日別 担当インストラクター】
月:9:00~みわ / 10:00~Miku
火:Hiroko / 17:00~みわ
水:Miku
金:ひろみ / 17:00〜みわ
土:ひろみ
日:1/8・1/22 Miku / 1/15・1/29 ひろみ
【グループクラス スケジュール】
月: 12:00~ 18:30~
火: 11:30~
水: 17:00 ~ 18:30~
木:なし
金: なし
土: 10:30~
日: 10:30~
※グループ以外のお時間はプライベートレッスンです。
***********************
からだ整う! 軽くなる!
ピラティス パーソナルトレーニング
Pilates Studio La fonte JR町田駅徒歩2分
***********************
こんにちは。
ピラティストレーナーひろみです。
先月、レッスン中に突然花火が上がり始めたので、
電気を消してお客さまと5分ほど鑑賞会。
すごく綺麗に見えたのでお裾分け♪
・・レッスン日誌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5年近く通ってくださっている40代女性。
ご要望:体のバランスを整えること。腰痛の改善。
症状:お尻から足の硬さ、時々痛み。歩きにくさ。
この方のレッスンテーマのひとつは、
“股関節の柔軟性UP“です。
というのは、歩き方を見させていただくと、
股関節が動かしにくいため、足を前に出すと、
必要以上にお尻も前に持っていかれることで、
腰がものすごく捻られてしまっている状態でした。
動き過ぎによる腰痛はよくあります。
筋肉が引っ張られすぎる⇆使いすぎるを繰り返すことで、
疲労し痛みが発生します。
腰が痛いと揉みたくなりますよね。
マッサージすると血流がUPするので、改善の手助けになります。
ただ、それだけでは繰り返してしまう可能性も残ります。
腰の動き過ぎの原因となっている箇所、
今回は股関節の動きを良くするエクササイズが必要となります。
腰を緩める前に股関節周りの柔軟性を上げておくとより良いです。
腰痛を繰り返す方、慢性的に痛い方は、
お尻の筋肉を緩めたり、ストレッチしたり、
股関節を動かすエクササイズを試してみてください。
ご予約・お問い合わせは➡︎こちらから ご予約フォーム
インストラクター養成コースは ➡︎こちら
関連記事
**********************
ピラティス パーソナルトレーニング
Pilates Studio La fonte JR町田駅徒歩2分
**********************
こんにちは。
ピラティストレーナーひろみです。
12月ももう4日!!
何かと忙しない12月を元気に乗りきれるよう、
ピラティスを通してサポートしていきます!
・・レッスン日誌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
40代女性。
ご要望:ヨガをもっと楽しめる身体になりたい。運動したい。
症状:膝を曲げて座ると膝下に痛みが出るとのこと。
姿勢と動き方を見せていただくと、
ももの前が結構張っているのと、
背中全体が丸まっているのが気になりました。
ももの前の筋肉は膝の下につながっているので、
ここが硬くなっていると、膝下に痛みが出ることがあります。
ももの前が硬くなる理由としては、例えば、
自転車や階段などで使いすぎているということもありますし、
背中が丸まっている姿勢が影響していることもあります。
ですので、レッスンの中に、
ももの前側を緩めるリリースと、
背中がスッと伸びるようなトレーニングを入れました。
最後試しに膝を曲げて座っていただくと、
「あれ、座れる!」
ヨガもきっと気持ちよく動けるかと思います♪
膝の下側が痛い方、
一度姿勢を見直してみてくださいね。
ご予約・お問い合わせは➡︎こちらから ご予約フォーム
インストラクター養成コースは ➡︎こちら
関連記事
**********************
ピラティス パーソナルトレーニング
Pilates Studio La fonte JR町田駅徒歩2分
**********************